借金・知恵袋
ピックアップ

質問サイトに掲載された質問を自動に取得してまとめています。

任意整理と住宅ローンについて。2007年に任意整理をしました。その後2009年に...
知恵袋URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110250211?__ysp=5Lu75oSP5pW055CGIOS9j+WuheODreODvOODsw==

任意整理と住宅ローンについて。 2007年に任意整理をしました。 その後2009年に...

fou********さん

2013/7/1405:15:24

任意整理と住宅ローンについて。
2007年に任意整理をしました。
その後2009年に結婚し姓が変わり、この度住宅取得について話が出ています。
主人は任意整理については知りません。

先日行

った住宅ローンの講座で、クレジットカードを多数所持していると審査に不利になるということで、講師の先生が正確に何枚持っているか調べてくださることになりました。
信用機関に情報開示することになると思うのですが、この場合過去に任意整理した情報も同時に知られることになるのでしょうか?
ちなみにクレジットカードは私名義では2009年に結婚した際に作ることができた1枚のみ所持しています。ただ、ショッピングの限度額は低いです。

そして、今後住宅ローンの審査を申請するにあたっては、私は現在専業主婦のため恐らく主人のみの名義で申請することになるとは思いますが、私のかつての情報も審査の対象になるでしょうか?
回答よろしくお願いします。

補足回答ありがとうございます!
講座内容が、ローンの金利をいかに優遇してもらうかについてだったので、枚数が多い(しかし延滞などはない)と審査は通るが金利優遇は受けられないということでしょうか?

主人名義なら私の事故歴は大丈夫とのことで安心しました。
ただ、信用情報機関のHPを見ると任意整理の事故歴が登録されるのは5年を超えない期間とあるので、今はもう残ってないのが普通と考えてよいでしょうか。

閲覧数:
1,880
回答数:
4
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ope********さん

編集あり2013/7/1409:38:22

現役の銀行員です。
まず、姓が変わっていても個信の情報は名寄せされて追跡できるので、データを見れば過去の事故歴は確認できます。
ただ、住宅ローンの審査にあたってはご主人単独であれば、申込人であるご主人分のデータしか取得することができませんので、奥様である貴方の情報を取得することはありません。
また、仮に、銀行が何らかの理由で事故歴を知ったとしても、ご主人にその情報を開示することはありません。その点はご安心いただいていいのではないでしょうか?


それにしても、その住宅ローン講座の講師って嘘つきですね。
今の時代カードの枚数なんて審査に影響しませんよ。影響するのはカードのキャッシング機能を利用している場合と、延滞がある場合。
スポーツジムなどの会員証にすら、クレジット機能がついている時代に、審査でカードの枚数で制限するって現実的じゃないですし、賢い消費者なら、スーパーの割引のためとか、ガソリン代が安くなるからとか、カードを使い分けるのは当たり前の時代ですからね。
まして、第三者が個人信用情報を目的外で取得するなんておかしいですから、この情報が何かに流用されるのではないでしょうか。
そちらのほうが心配です。

【補足について】
補足についてお答えします。
今、金融機関では「優遇」という言葉は使われていません。そういう言葉を平気で使う時点で、素人講師だった可能性が非常に高いと思われます。
まして、カードを作ってくれることが引下げ条件だったりするのに、カードをもっていたら引下げがなくなるなんて矛盾していませんか?引き下げ幅は属性によって決まるところが多いのですが、それは勤務先であったり、自己資金の部分が大きく、カードの枚数なんて審査にほとんど影響を与えません。
影響するのは、審査ギリギリの場合。カード枚数が問題になるような人は、そもそも借りちゃいけないんです。
それよりも、なぜ講師が枚数を調べてることをしようとすか?を気にするべきではないでしょうか?
つまり、あなたの個人情報を得るために講座を開いたとみるべきだと思います。銀行でも、個人信用情報の内容は最も管理された情報で、誰でも見ることができるものじゃありません。
そちらを気にされるべきではないでしょうか?

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/7/1415:49:06

貴女様が連帯債務者または連帯保証人にならない限り、貴女様の過去歴や今の状況は審査に全く影響を与えません。

【補足】
逆です。
クレジットカードやカードローンのカードを作る事を条件に優遇金利をあっ旋する銀行の方が多いです。

なお、原則5年で個人信用情報の記録は消えますが、債務整理の際の関係各社・金融機関は永久にデータを保有し続けるでしょう。

neg********さん

2013/7/1410:06:44

fourseasonscheesecakesさん

任意整理=借りた金をきりんと返さない行為

これをしておいてそれを相手に黙って結婚

最低な行為ですね

biw********さん

編集あり2013/7/1406:14:36

1)主人単独で住宅ローンを組む場合、妻は無関係です

2)連帯保証人になることを要求されたら、信用情報機関に照会される場合があります。
その場合は、任意整理についての事実が記載されているのでわかります
だから、ローンはアウトになるとは言えないです。

3)無職無収入の妻を連帯保証人するというのは、理不尽なことです。離婚しないで完済にむけて努力せよとの励ましです
だから、おまけのようなもので、重要性は低いでしょう

4)結局、夫の属性次第で可否は決まります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金情報(債務者以外)へ

現在任意整理中です。2019年3月より司法書士事務所で、任意整理を開始しました。...

現在任意整理中です。2019年3月より司法書士事務所で、任意整理を開始しました。その時点では、携帯代(au)を…

弁護士からみて任意整理、個人再生、自己破産の中で手間や利益を考えると、個人再...

弁護士からみて任意整理、個人再生、自己破産の中で手間や利益を考えると、個人再生を一番避けるのでしょうか?自分な…

個人再生で認可決定したあと認可確定までの約一ヶ月間はどのような意味なのでしょ...

個人再生で認可決定したあと認可確定までの約一ヶ月間はどのような意味なのでしょうか?…

借金と賃貸契約についてです。 現在実家から通いで通勤しているのですが、この度転...

借金と賃貸契約についてです。 現在実家から通いで通勤しているのですが、この度転職することになり物件を探している…

借金を早く返したいのですが、利息を支払うのがやっとでぜんぜん減っていきません...

借金を早く返したいのですが、利息を支払うのがやっとでぜんぜん減っていきません。 今は、7社から420万円の借…

▲ページトップへ