借金・知恵袋
ピックアップ
質問サイトに掲載された質問を自動に取得してまとめています。
旦那の借金=妻の借金ですか? 先日、友人夫婦の離婚話の立ち会いをしました。 そ...
知恵袋URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11202737296
旦那の借金=妻の借金ですか?
先日、友人夫婦の離婚話の立ち会いをしました。
...
ID非公開さん
2019/1/3106:29:08
旦那の借金=妻の借金ですか?
先日、友人夫婦の離婚話の立ち会いをしました。
その時旦那が、結婚後の借金は夫婦で共有するものだ。(共有財産的なのと同じ!と。)お前(妻)にも支払義務がある
!と言ってきました。
旦那の自営が上手くいかず、その為に作った借金のようです。(妻は別の仕事をしています)
ベストアンサーに選ばれた回答
カテゴリマスター
借金は共有財産になりますが、連帯保証人になってなければ、ご主人が破産した時は奥様名義のものは持っていかれません。離婚しなくてもです。住宅ローンなどは離婚するときに共有財産になります。事業で作った借金は、会社、法人名義で借金し社長個人が保証している場合が多く、会社が払えないときに社長個人に支払い義務が生じます。払えないときに自己破産、社長個人名義の財産は全て没収、また子供の学資保険などご主人が払っていたものや、扶養に入っている子供の貯蓄も差押えられますが、奥様名義は関係ないので、差押え対象外です。
借金と言ってもいろいろあります。
事業に関しては違いますよ。
共有なのはあくまでも「生活費」に関しての借金です。
経営に失敗したら経営者の責任でしょ。
会社の借金は会社の負債です。
借金も共有財産というのは、生活の為の借金の事です。
会社の為に借金した分まで共有させられるのは違うと主張
できると思いますよ(^^;)
カテゴリマスター
自己破産に詳しい方教えてください。 陳述書を送るタイミングについて質問します。...
自己破産に詳しい方教えてください。陳述書を送るタイミングについて質問します。実は自己破産の相談に3/15に司法…
カーローンを組みたいのですが任意整理中です。担当されている方に聞いてみると...
カーローンを組みたいのですが任意整理中です。担当されている方に聞いてみると、厳しいですが通る場合もあります。と…
任意整理について教えてください。パート掛け持ち休みなしで社会保険料引かれて...
任意整理について教えてください。パート掛け持ち休みなしで社会保険料引かれて手取り16万。体力も無くなってきてク…
自己破産について…先月まで、ちゃんと毎月 なんとか確実に支払い続けてました...
自己破産について…先月まで、ちゃんと毎月なんとか確実に支払い続けてましたが、とうとう病気の悪化で、体の限界がき…
借金返済について 当方25歳、女独身です。手取りは17万前後。 お恥ずかしながらこ...
借金返済について 当方25歳、女独身です。手取りは17万前後。 お恥ずかしながらこの歳で借金280万あります。 理由は…