リボ払い

リボ払いの金利(手数料)とは?返済するコツやカードローンや分割払いとの違い・返済できずやばい時の対処方法等解説

リボ払いは利用件数や金額に関わらず、毎月一定の金額を支払い続ける決済方法です。

数か月に分けて少しずつ残高を支払うため、現金一括やクレジット一括払いでは手が届かない高額な商品でも購入することができます。

しかし、リボ払いを利用すると約15~18%の金利手数料がかかります。

長期間なかなか完済できず、遅延損害金の発生や自己破産等につながってしまう可能性もあるため、利用には注意が必要です。

このページではリボ払いの手数料の特徴、カードローンや分割払いとの違い、リボ払い残高を返済するコツなどを解説していきます。

また、リボ払い残高の返済が難しくなってしまった場合の対処法として債務整理、過払い金請求など借金を減額する方法についても紹介します。

「リボ払いを早く辞めたい」「できるだけ利息を減らしたい」という方はもちろん、「残高がかさみ過ぎて返済できそうにない」という方もぜひこのページを参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • リボ払いの金利の相場は15%~18%
  • リボ払いより銀行カードローンの方が金利が3%~4%低い
  • 繰り上げ返済や一括返済でリボ払いの利息を減らせる
  • 分割2回払いやボーナス一回払いなら金利がかからない
  • 12年以上返済し続けている場合、過払い金を請求できる可能性がある

【要確認】
✅毎月の返済が1社以上or
✅半年以上払っている人は
借金を減らせる可能性があります。

借金を返すのがしんどい方に。
※いくら減らせるか無料・匿名で試せます。
※診断しても依頼する事にはなりません。

―――――――
グリーン司法書士法人・行政書士事務所 \【簡単1分】質問に答えるだけ/
しんどい返済生活から抜け出したいなら
↓職場・家族、誰にもバレずに試せます↓
―――――――
弁護士法人サンク総合法律事務所 \借金が減らない生活から変わりたいなら/ ↓職場・家族、誰にもバレずに試せます↓ ―――――――

>>この記事の監修者情報

リボ払いの金利・手数料・利息とは

リボ払いでは毎月一定の金額を利息と共に完済まで払い続けます。

利息制限法や出資法では貸付の上限金利が15%~20%に定められており、大手のクレジットカード会社ではリボ払いの金利を15%~18%に設定していることが多いです。

リボ払いの機能はクレジットカードに付帯しているため使いやすく、利用者の多いキャッシングサービスですが、他にも分割払いカードローンなどさまざまな支払い方法、現金借り入れの方法があります。

場合によってはリボ払いよりも利息を抑えられる可能性があるため、利用を検討してみてもよいかもしれません。

以下では、リボ払いの金利の相場、利息の計算方法、カードローンや分割払いとの違いなどを詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

リボ払いの金利の平均・相場はいくら?

楽天カード、セゾンカード、三井住友カードなどほとんどの大手クレジットカード会社はリボ払いの金利を15.0%に設定しています。

普及率の高いJCBカードのショッピングリボ8.04~18.00%アメリカン・エキスプレスリボ払い14.90%です。

ほとんどのカードが約15%~18%の金利を設定していますが、Jaccs 「R‐Style カード」、三井住友カード「RevoStyle」など金利が9%台のものもあります。

これらのカードは一括払いと併用できるタイプのカードとは異なり、リボ払い専用カードとなっています。

一括払いと併用できるタイプのカードの方が新規契約の手間がないため便利ですが、継続的にリボ払いを利用したい場合はこちらがおすすめです。

楽天カードリボ払い 15.00%
JCBショッピングリボ 8.04~18.00%
アメリカン・エキスプレスリボ払い 14.90%

(楽天カードのリボ払いは何がやばい?理由・やめる方法や手数料・金利がいくらか等を解説)

リボ払いの金利は違法じゃない

国の利息制限法や出資法によって貸金業者が設定できる金利の上限は15%~20%(貸付金額による)に定められています。

そのため、年利が15%~20%を超えていない場合、リボ払いの金利は違法ではありません。

しかし、利息が増えるばかりでなかなか完済できず、完済までに10年以上の時間がかかることもあります。

また、利用者の自己破産などの原因になることもしばしばです。

クレジットカードに付帯しているため安易に手を出しやすいサービスですが、利用にはリスクが伴います。

どうしてもお金が必要な場合は銀行カードローンなど、リボ払いよりも低金利で借りられる方法を探すことをおすすめします。

リボ払い金利の計算方法

ここではリボ払いの金利の計算方法を解説します。

JCBカードのショッピングリボ払い(実質年率8.04~18.00%)を例にして計算してみましょう。(参照:ショッピングリボ払い|クレジットカードなら、JCBカード)

以下の条件で7月31日に8万円を利用したとします。

  • 金利…実質年率15.00%
  • 支払いコース…定額1万円
  • 締切日…毎月15日
  • 支払日….毎月10日
  • 初回請求…締切日翌日(8月16日)から翌月支払日(9月10日)までの26日間を日割りで計算。
  • 二回目の請求…前回支払日翌日(9月11日)から今回支払日(10月10日)までの30日間を日割りで計算

初回請求日(9月10日)に払う金額は、元金10,000円と手数料854円(80,000円×0.15×26÷365日)を合わせた10,854円です。※小数点以下切り捨て

二回目の請求日(10月10日)に払う金額は、元金10,000円と手数料863円(70,000円×0.15×30日÷365日)を合わせた10,863円です。

計算式を視ると、金利は細かく1日単位で計算されていることが分かります。

数日早く返済するだけで利息が変わるため、適宜繰り上げ返済や一括返済などを活用しましょう。

各カード会社が自動で請求してくれるため毎月計算する必要はありませんが、知識として知っておくと便利です。

20万円をリボ払いにした時の返済のシミュレーション

20万円を金利15.00%のリボ払いにした場合、合計利息や返済期間はどれくらいになるのでしょうか。

JCBの公式サイトでシミュレーションを行いました。

①残高スライド方式の場合

月1万円の元金と利息を払い続け、支払い残高が10万円以下になったら月5,000円の元金と利息を払うゆとりコース。

支払い回数は30回(約2年5か月)で合計利息は32,082円。

②定額方式の場合

毎月完済まで5万円の元金と利息を払うコース。

支払い回数は40回(約3年3か月)で合計利息は50,833円。

定額方式で最低金額の5,000円を設定した場合、初月から完済まで5,000円ずつしか支払えません。そのため、残高10万円以上は月の支払い額が10,000円になる残高スライドコースよりも時間がかかり、利息が多くなっていることが分かります。

また、どちらの場合でも、20万円を返済するために実際借りた金額の約6分の1から4分の1の額を利息として払っていることになります。

2~3年かけて少しずつ払うと合計利息がいくらかわかりづらいため、利用する前にぜひシミュレーションを行ってみてください。

回数 利息 支払い総額
残高スライド方式 30回 32,082円 232,082円
定額方式 40回 50,833円 250,833円

リボ払いとカードローンの金利(手数料)の違い

カードローンはショッピング枠(リボ払いを行う)とキャッシング枠(現金を借りる)に分かれているクレジットカードとは異なり、現金借り入れ専用のサービスです。

主に①銀行が提供するカードローンと②消費者金融会社が提供するカードローンの2種類があります。

国内の主なカードローンの金利についてまとめました。

①銀行カードローン

  • 三井住友銀行カードローン…1.5~14.5%
  • 三菱UFJ銀行カードローン…1.8%~14.6%
  • みずほ銀行カードローン…2.0%~14.0%

②消費者金融カードローン

  • アコム…3.0%~18.0%
  • アイフル…3.0%~18.0%
  • プロミス…4.5%~17.8%

銀行カードローンと消費者金融カードローンは法律によって貸し付けの上限金利が異なっており、銀行カードローンの方が低金利で借りられる場合が多いです。

リボ払いの金利の相場に比べても約3%~4%低くなっているため、一度銀行カードローンの利用を検討してみてもよいかもしれません。

また、カードローンは「現金を借り入れできる」という点で使用目的が制限されないメリットもあります。

リボ払いと分割払いの金利(手数料)の違い

リボ払いと分割払いの金利はカード会社によって異なりますが、ほぼ同じ利率で設定されている場合が多いです。

どちらの場合も支払期間によって最終的にかかる手数料が変わってきます。

分割払いでは「3回払い」「24回払い」など、払う回数と期間が最初から決まっています。分割回数が多ければ多いほど、合計の手数料が高くなる仕組みです。

リボ払いでは設定した毎月一定の金額を完済まで支払い続けます。(リボ払いと分割払いの違いとは?支払いの比較や手数料はどっちが得なのか等わかりやすく解説)

支払い残高が多く毎月の支払い金額が少額だと返済期間が長引き、利息が多くかかってしまいます。

また、リボ払いでは「残高スライド方式」を選ぶと自動的に毎月の支払金額も減ってしまう場合があるため、注意が必要です。

利息を減らしたい場合、分割払いでは分割回数をできるだけ減らし、リボ払いでは毎月の支払い金額を高めに設定しましょう。

また、2~3回払いまで手数料を0円に設定しているカード会社もあるため、有効活用してみてください。

リボ払いの金利を下げて返済するコツ

一般的なリボ払いでは毎月約15%の利息が発生します。

毎月の支払額が少なかったり、金利が高いリボ払いを利用したりすると利息が高くついてしまうため、利用の際には注意が必要です。

以下では毎月の返済額の設定方法や金利の低いリボ払いサービス、繰り上げ返済・一括返済について紹介していきます。

リボ払いの金利をできるだけ下げて返済したい方はぜひ参考にしてみてください。

毎月の返済額を最低金額ではなく高く設定する

リボ払いでは高額な商品を購入しても毎月の返済額を一定にできるため、短期的にはお得に感じられます。

しかし、返済期間が長くなればなるほど手数料がかさみ、返済が難しくなってしまう可能性があります。

リボ払いの利息を減らすには毎月の返済額をできるだけ高く設定し、早めに完済しましょう。

また、ほとんどのリボ払いでは定額方式残高スライド方式から返済方法を選ぶことができます。

残高スライド方式では支払い残高が一定まで減ると自動で毎月の支払い金額も減ってしまうため、支払期間が長引いてしまいやすいです。

自分ができる範囲で利息を減らせるように、適切な返済方法を設定しましょう。

金利が低いリボ払いを選ぶ

どうしてもリボ払いを利用したい場合は、できるだけ金利が低いカードを選びましょう。

楽天カード、セゾンカード、エポスカードなど、リボ払いは一般的に実質年率15%に設定されていますが、以下のカードでは15%よりも低い金利でリボ払いを利用することができます。

リボ払いの金利が低いカード

  • Jaccs 「R‐Style カード」…9.90%
  • 三井住友カード「RevoStyle」…9.8%
  • アコム「ACマスターカード」…10.0%~14.6%

金利が低いカードはリボ払い専用カードである場合が多く、新しくカードを作る必要がありますが、利率が5%以上低くなりお得です。

継続的にリボ払い決済をする予定がある方は、ぜひ利用を検討してみてください。

金銭的余裕ができた時点で繰り上げ返済や一括返済をする

ほとんどのリボ払いサービスでは、毎月決まった日に支払いをする方法のほかに繰り上げ返済一括返済が可能です。(リボ払いの一括返済とは!返済方法やメリット・注意点や一括返済ができない時の対処方法等解説)

早く返すことで借りたお金が減額されることはありませんが、借りている期間が短くなるため合計の利息を減らすことができます。

多くのリボ払いの金利は日割り計算で、毎日利息は増えています。金銭的余裕ができた時点でできるだけ早く繰り上げ返済や一括返済をしましょう。

繰り上げ返済や一括返済の方法は各カードの公式サイトなどで確認することができます。(リボ払いの繰り上げ返済方法!やり方やメリット・注意点や利息等のシミュレーション等解説)

金利のかからない2回払いやボーナス払いを選択する

一括で払えない場合でも、金利を払わずに決済する方法があります。

安易にリボ払いを利用する前に以下の方法を検討してみてください。

①分割2回払い

分割払いではほとんどの場合、2回払いまで手数料がかかりません。

金利無しで支払いを半分次の月に延期できるため、非常に便利なサービスです。

②ボーナス払い

夏と冬のボーナスが支払われる月にまとめて払える、ボーナス払いという方法もあります。

楽天カードのボーナス払い(利用期間/支払い月)

  • 2月1日~6月末/6・7・8月
  • 8月1日~11月末/12・1月

カード会社にもよりますが、ボーナス払いでは最大で約6か月支払いを延期することができます。

また、ボーナス1回払い(支払いを夏と冬に分割しない)の場合、手数料はかかりません。

使いすぎると一気に多額の請求が来てしまうため注意が必要ですが、数か月後に支払える程度の金額であれば、利用をおすすめします。

リボ払いの返済ができないやばい状態になった時の対処方法

ここではリボ払い残高を返済できなくなってしまった場合の対処方法を説明していきます。紹介するのは主に以下の3つです。

  • 過払い金請求…出資制限法の改正によって払いすぎた借金が戻ってくる場合があります。
  • 債務整理…国が定めた債務者救済制度で借金を減らせる可能性があります。
  • 借金減額シミュレーターを利用する

リボ払いを返済できなくなった際「ばれたら恥ずかしい」と一人で不安を抱え込んでしまいがちです。

しかし、事態を悪化させないためにも早めに法律事務所や司法書士事務所に相談しましよう。

また、相談のみであれば料金がかからない場合も多いため、気軽に問い合わせてみてください。

過払い金請求ができないか専門家に相談する

貸金業者が設定できる金利は「利息制限法」「出資法」によって定められています。

かつて利息制限法で上限金利が15%~20%と定められているにもかかわらず、出資法では20%~29.2%に設定されている時期がありました。

そのため、2010年6月に出資法が改正されるまでは20%を超える違法な金利で貸し付けを行う貸金業者が存在したのです。

この違法な金利のことをグレーゾーン金利と言います。

現在はこのグレーゾーン金利で貸付を行っていた貸金業者に払いすぎた利息を請求することができます。

以上が過払い金が発生する仕組みです。

2010年6月以前からリボ払いの返済をし続けている人は過払い金が発生している可能性が高く、司法書士事務所や法律事務所などに相談することで過払い金が返ってくる場合があります。(リボ払いで過払い金請求は可能?)

また、過払い金は返済中でも請求することができ、「なかなか完済できないと思っていたけど、実はもうこれ以上払う必要がない」という場合もあります。

違法な金利で返済しすぎていないか一度確認してみましょう。

債務整理ができないか弁護士に相談する

リボ払い残高を返済できなくなった場合、債務整理ができないか弁護士に相談しましょう。

債務整理とは国が定めた借金救済制度で、主に以下の3種類があります。

  • 任意整理…借金の利息を0にし、3~5年で借金を返済する
  • 個人再生…借金が80%カットされ、残りの借金を3~5年で返済する
  • 自己破産…借金が0になる

※減額の詳細はケースによって異なります。
(参照:債務の整理をしたいと考えています。どのような方法がありますか? 法テラス)

債務整理を行うことよって借金を減らすことができますが、その記録は個人信用情報機関に登録され、一定期間クレジットカードの発行やローンを組むことが難しくなります。

また、自己破産では一定額以上の財産が保持できなくなる等のデメリットもあります。

返済に困った場合、メリット・デメリットをよく理解した上で債務整理の手続きを行ってください。

返済状況が今より悪化するとより重いデメリットを被る可能性があるため、早めの相談がおすすめです。

返済額を減らせないか借金減額シミュレーターをやってみる

債務整理によって借金を減らせるかどうか知りたい方は、借金減額シミュレーターを使ってみましょう。

借金減額シミュレーターは主に法律事務所や司法書士事務所のホームページで提供されており、借金総額や借入期間などを入力するだけで借金を減額できる可能性がわかります。

入力した内容が個人信用情報機関などに登録されたり二次利用されたりすることはないため、安心して利用してください。

あくまで借金を減らせる可能性があるかどうかを確認するシミュレーターであるため、実際にいくら減らせるか等の詳細を知るには弁護士と直接相談する必要があります。

実際に債務整理の手続きがスタートするまで料金がかからない場合もあるため、気軽に相談してみてください。

【要確認】―――――――――
✅毎月の返済が1社以上or
✅半年以上払っている人は
借金を減らせる可能性があります。

借金を返すのがしんどい方に。
※いくら減らせるか無料・匿名で試せます。
<診断しても依頼にはなりません>

――――――――――
グリーン司法書士法人・行政書士事務所

\【簡単1分】質問に答えるだけ/
しんどい返済生活から抜け出したいなら
↓職場・家族、誰にもバレずに試せます↓


―――――――
弁護士法人サンク総合法律事務所

\【簡単1分】質問に答えるだけ/
↓しんどい返済生活から抜け出したいなら↓

―――――――

この記事の監修者 山口学
自己紹介 株式会社トイントの代表取締役。「債務解決サポート」の編集・監修を行っています。10年以上のWEBメディアの運営・管理経験を活かし、最新のトレンドや現実事例を元にした情報提供に力を注いでいます。
事務所 株式会社トイント
法人番号 5120001190113
Twitter @saimukaiketsu1
お問い合わせ ※下記フォームよりご連絡をお願いします。
フォーム

・TOPへ戻る >>債務整理・借金問題を解決したいなら債務解決サポート

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA